NTT DATA Global IT Innovator

株式会社NTTデータビリングサービス

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問と回答をご案内しています。お問い合わせいただく前にご確認ください。 該当する項目がない場合は、お手数おかけいたしますが、こちらよりお問い合わせください。

 

初めての方へ

  • 「公振くん」って何?

    「公振くん」とは、毎月発生する公共料金支払事務の手間を軽減するためのサービスです。 口座振替(*1)を利用して、ご利用者に引落日の前に、「事前通知データ」として引落情報を提供します。公共料金(ガス・水道・電気・電話・NHKなど)の支払いを、引落日の数日前から前日までに電子データで受信することができ、事前に「何が」「いつ」「いくら」引き落とされるかがわかります。


    (*1)手続きは、一般的な口座振替手続きとおなじ手順で行います。なお、「公振くん」は、銀行のサービスであり、収納機関への特別な手続きは不要です。また、「公振くん」に関するお問い合わせは、お取引銀行または、当社の「お問い合わせ」にお願い申し上げます。 ※収納機関へのお問い合わせはできません。


    公振くんのしくみ

    予めお客様の会計情報(負担部署、勘定科目、費目など)を「公振くん端末ソフト」に登録しておき、「事前通知データ」を、一日一回受信し、その都度マッチング(突き合わせ)処理を行うという簡単な端末操作をおこないます。この処理結果から、財務会計システムに連動するファイルの作成や、表計算ソフトで加工することができます。これにより、伝票の手投入時のミスや漏れの防止効果がございます。

  • 「公振くん」導入のメリットは?

    「公振くん端末ソフト」を利用すると、個別の引落しと、負担部署・勘定科目・費目などの会計情報とのマッチングが、簡単にできます。さらに、マッチングした結果を仕訳データとして、財務会計システムに連動することで、大幅に事務処理の短縮が期待できます。

    納付書払いから口座振替に変更することにより以下の効果を期待できます。

    • 支払漏れの防止が期待できます。
    • 収納機関のおこなっている割引サービスが受けられる場合がございます。
    • 請求書・納付書の送付を無くすことによる紙の削減や、郵送時(移動時)のCO2削減効果が期待できます。
    • 「支払済み領収書」の貼り付け作業、保存ファイルの管理など、事務作業の軽減・紙の削減、保管場所の経費節減などの効果が期待できます。

    口座振替にした場合の、はがきなどによる通知に関しましては、「収納機関」へご確認をお願い申し上げます。

  • 「公振くん」を始めるには?

    「公振くん」についてのパンフレットをご用意しております。ご要望により、ご訪問によるサービス内容のご案内も行っております。まずは、当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。


    参考として主な流れ

    1. ご訪問によるご案内(銀行および当社)

      概要説明、デモンストレーション、スケジュール調整、手続きおよび導入費用の提示(提供銀行より)など。
    2. 「公振くん」の検討(お客様)

      使用する収納機関の検討、公振くん端末ソフト使用、財務会計システム連動など
    3. 導入決定(お申し込み)

      準備作業(データ登録支援サービス依頼)、財務会計システム連動項目、パソコン・ソフトのご用意など導入までのお手伝いとして 当社で「データ登録支援サービス」を行っておりますのでどうぞご利用ください。
    4. 口座振替依頼書提出(納付書払いから口座振替への切り替えなど、1~2カ月の手続きがかかります)

    5. パソコン・ソフトのセットアップ、接続テスト、財務会計システムとの連動テスト

    6. 口座振替の事前通知データの受信開始

  • 申し込みはどこにするの?

    お申し込みは、お取引の銀行にご相談ください。

  • 導入費用は?

    導入費用およびサービス利用料に関しましては、お取引の銀行へご確認をお願い申し上げます。


    導入時にご準備いただくもの

    • 「公振くん端末ソフト」インストール用パソコン
    • 事前通知データの受信環境の設定が必要となります。詳細はお取引の銀行へご確認をお願い申し上げます。
    • 財務会計システムとの連動を行う場合のシステム改修など
      ※「公振くん端末ソフト」はご契約された際に、銀行より提供されます。
  • データ登録支援サービスって何?

    初期導入の際のお手伝いとして、「公振くん端末ソフト」の会計情報などのマスター情報作成、および、口座振替依頼書の作成をおこなっております。

    サービスの概要につきましては「データ登録支援サービス」をご覧ください。


    「公振くん端末ソフト」のマスター情報作成

    利用する収納機関名・お客様番号・口座情報・会計科目情報をお預かりして、「公振くん端末ソフト」用のマスター情報を作成し納品します。


    口座振替依頼書の作成

    利用する収納機関・お客様番号・住所・氏名(収納機関との契約)などの情報をお預かりして、口座振替を行う際の届出書を作成し納品します。

    ※専用の様式を利用しますので、収納機関によっては、ご利用いただけない場合がございますので、予めご了承ください。

    お預かりする情報をお送りいただく際は、納付書・請求書のコピーと会計科目情報一覧などを宅配・郵送などでお送りいただくか、Excel形式のデータ登録支援シートをお渡ししますので、入力してメールでお送りいただく方法がございます。

    サービス利用料金についての詳細は弊社お問合せ電話窓口にご連絡ください。

  • 財務会計システムへのデータ連携方法は?

    お気軽に「お問い合わせ」までご連絡ください

公振くんソフト操作について

  • アンマッチって何?

    「公振くん端末ソフト」でのマッチング処理で、受信した事前通知データとマスター情報とが不一致であった場合、
    アンマッチ(突き合わせエラー)となります。

    アンマッチには、収納機関コードの違い・お客様番号の違い・年度違い(年度会計設定をしているとき)・
    振替口座違い等がございます。

    念のため、事前通知データが、正しい請求であるかを確認頂き、マスター情報を修正した上で
    再度、マッチング処理を行っていただくこととなります。

  • 初期導入時などで大量のマスター情報を一気に登録する方法は?

    初回導入時は当社がお手伝いいたします。詳しくは、「データ登録支援サービス」をご覧ください。既に「公振くん」をご利用の場合に、数件の登録作業であれば、「公振くん端末ソフト」の機能で直接ご登録していただきます。

    もし、件数が多い場合は当社の「お問い合わせ」までご相談ください。

  • 1件の引落金額を按分して仕訳を行うことはできる?

    「公振くん端末ソフト」には、率による配賦機能がございます。

    配賦とは、例えばある電気代を総務部に60%、営業部に40%…といったように会計科目を分割して割り当てることができ、割り当て先は自由に設定することができます。なお、金額での配賦はできません。

  • 年度ごとに管理できる?予算管理はできる?

    会計年度機能がございますので、年度ごとにマスター情報を登録することができます。

    会計年度は、引落情報のマスター情報ごとに「会計区分日」という日付で、年度の区切りの設定を行います。会計区分日で指定する日付迄(引落日迄)が当該年度で、会計区分日以降を次年度として処理を行います。予算管理は「公振くん」の機能にはございません。

  • 集計機能はあるの?

    集計は引落日の期間指定で以下3種類ございます。(「公振くん端末ソフト」のバージョンによって異なります)


    口座単位

    口座が複数ある場合、口座単位に集計できます。


    会計科目単位

    組織や勘定科目などの会計科目単位に集計することができます。


    収納機関単位

    各収納機関単位に集計することができます。


    ※CSV形式や固定長形式のデータ出力が可能です。

  • 登録しているマスター情報の変更が大量に発生したが、効率的な更新方法は?

    当社の「データ登録支援サービス」をご利用ください。

    マスター情報更新作業をお手伝いします。

  • 新たにマスター情報を登録したいが、収納機関コードが不明な場合にはどうしたらよいですか?

    お調べいたしますので、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

  • 振替伝票/振替明細の出力データのソート順を、収納機関毎に並び替えて出力することは可能?

    「公振くん端末ソフト」では、収納機関毎での並び替え出力はできません。出力データをExcel等で編集していただくことになります。

  • 会計年度の機能を利用している。年度の切替えに伴う、マスター情報移行の手順を教えて欲しい。

    年度切替えに際し、新年度処理を行うまでに以下の作業が必要です。

    1. 会計年度の登録
    2. 次年度分の会計科目登録(当年度マスター情報を、次年度用にコピー)

    操作画面は、「公振くん」メインメニュー→マスタメンテナンス→会計年度処理となります。
    操作方法は、こちら『「こんなとき」年度更新編』をご参照ください。

  • 会計区分日変更時に「会計区分日の設定が、他会計年度のレコードと違います・・・」というメッセージが表示される。

    変更しようとした振替依頼マスター情報(お客様番号)が当年度と次年度の両方に登録があり、それぞれの会計区分日が異なる場合に表示されるメッセージであり、エラーメッセージではございません。

    よって、異なることで矛盾が発生しないよう統一する必要があります。

    「OK」を押下すると、入力した会計区分日で統一されます。

    「キャンセル」を押下すると、元の画面に戻りますので、会計区分日を訂正することができます。

  • バックアップは、どうやって取るの?

    バックアップの取り方は、2通りの方法があります。


    1. 任意のタイミング

      「公振くん」メインメニュー→マスタメンテナンス→バックアップの順で操作を行ってください。
    2. 「公振くん端末ソフト」終了時

      「バックアップを実施しますか?」このメッセージが表示されますので、「OK」を押下していただきますとバックアップの取得ができます。

    ※バックアップの内容は1、2のいずれも同じものとなります。(その処理時点でのフルバックアップとなります。)

    ※Version T3.0以前の「公振くん端末ソフト」をご利用のお客様は、当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。

  • 新年度に計上したい支払いが、会計区分日設定誤りで、旧年度に計上されてしまった。

    復旧のお手伝いが可能か調査いたします。当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。

  • 負担部署が誤っていたので、マスター情報を修正したが伝票に反映されていない。

    マスター情報(振替依頼)を修正後、再マッチング処理が必要です。
    「公振くん」メインメニュー→自動マッチング処理→自動マッチングメニュー再マッチング処理より実施をお願いします。

  • 登録している振替依頼マスター情報一覧を確認したい。

    「公振くん」メインメニュー→マスタメンテナンス→エクスポートより、確認したい項目を選択し、テキスト形式やCSV形式で出力が可能ですので、表計算ソフト等で加工が可能です。

  • 配賦パターンを設定したが、伝票に反映されていない。

    伝票出力指示(配賦指定)が誤っている場合が考えられます。
    「公振くん」メインメニュー→伝票/明細作成処理→配賦指定有無→配賦指定有効の設定をお願いします。

  • 昨日アンマッチが発生したが、本日アンマッチデータ一覧を確認したところ、アンマッチデータが表示されない。

    アンマッチデータ一覧の受信日をご確認願います。
    「公振くん」メインメニュー→手動マッチング処理→アンマッチデータ一覧→受信日に、昨日の日付(マッチング実施日)を入力しデータ表示を押下願います。

  • 2年前の引落情報を参照したい。

    「公振くん端末ソフト」のデータベースに残っていれば、伝票/明細作成処理及び集計から確認することが可能です。

  • 財務会計システムを変更するにあたり、会計科目コードを変更したい。一括変更では、対応が難しいため何か方法はないか?

    弊社にてお手伝いいたします。
    当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。

  • 会計科目コードの桁数を変更したい。「公振くん」ソフトからの変更手順を教えて欲しい。

    「公振くん」メインメニュー→マスタメンテナンス→一括変更処理にて変更が可能です。 変更が煩雑な場合は、「データ登録支援サービス」のご利用をお薦めいたします。当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。

公振くん動作環境について

  • ○○銀行で利用中だが、「公振くん端末ソフト」は他銀行でも利用可能?

    ご利用できません。 具体的には、取扱い収納機関や銀行との契約が異なるため、ご利用できません。

    詳しくは、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

  • Windows11のパソコンで、「公振くん端末ソフト」は動作可能?

    2023年4月1日現在、順次対応を行っております。
    お取引の銀行または、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

  • OSサポート切れのパソコンを利用している為、OSのバージョンアップ・パソコンの入替を行いたい。「公振くん端末ソフト」は動作可能?

    ご利用の「公振くん端末ソフト」のバージョンによります。
    お取引の銀行または、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

  • 「公振くん端末ソフト」を新しいパソコンに移したいのですが、どうしたらよいですか?

    ご利用の銀行もしくは、当社の「お問い合わせ」へご相談ください。

  • 「公振くん端末ソフト」のパスワードを忘れた場合はどのようにしたらよいか?

    当社の「お問い合わせ」へご相談ください。

事前通知データについて

  • 事前通知データを、再度受信するにはどうしたらよいですか?

    事前通知データを銀行より受信すると、基本的には再受信できませんが、当日中であれば再送が可能な場合がございます。銀行によりシステム対応が異なる場合がございますので、ご利用の銀行にお問い合わせくださいますようお願いいたします。

  • 前回、受信したデータをマッチングせずに、次のデータを受信したら前回受信したデータが無くなってしまった。前回の受信データをマッチングしたいが可能か。

    前回分の受信データのファイルは、次の受信で、消されてしまっていると思われます。
    当日中であれば再受信が可能な場合がございます。 ご利用の銀行に、お問い合わせくださいますようお願いします。

  • 原因不明なアンマッチが発生した。お客様番号が変わることがあるの?

    収納機関との契約変更、収納機関の合併やシステム変更などにより発生する事がございます。

    お調べいたしますので、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

    参考資料として、領収書のご提示をお願いする場合がございます。

  • 事前通知データの受信は、毎日行うの?

    お客様の作業に支障がなければ毎日行う必要はありません。例えば、月末などにまとめて受信し、処理を行うことも可能です。

    なお、未受信データは一定期間銀行に蓄積されていきます。

    蓄積期間は、銀行により期間が異なりますので、ご利用銀行へご確認ください。

  • 受信データのお客様番号が20桁のものがある。使用不可なの?

    お調べいたしますので、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

    参考資料として、領収書のご提示をお願いする場合がございます。

  • 事前通知と引落額は、必ず一致するの?

    公振くんで受信するデータ(事前通知データ)の引落額と実際に引き落とされる金額は一致いたします。但し下記の理由により、まれに不一致が発生する場合がございます。

    収納機関から銀行へ提出される口座振替依頼データに対し、変更が発生した場合

  • 口座振替はされているのに、「公振くん」の受信データが無い。

    口座振替は可能でも、まれに「公振くん」サービスの対象外の収納機関がございます。新しい収納機関を「公振くん」にてご利用の場合は、調査いたします。

    当社の「お問い合わせ」までご連絡ください。

収納機関について

  • 導入後の納付書/請求書は発行されるの?

    口座振替が始まると納付書は届かなくなりますが、収納機関により「領収書兼口座振替済のお知らせ」が届く場合がございます。但し収納機関により、検針票と口座振替済みお知らせを兼用している場合がございます。

    また、口座振替契約の際に「領収書兼口座振替済のお知らせの送付は不要」などの項目にチェックをされると発行はされませんのでご注意ください。

    詳細は、各収納機関にお問い合わせください。

  • 請求書の内訳書はどうなるの?

    収納機関から郵送などで内訳書やCD-ROMなどが送付される場合は、口座振替開始後も、継続して受け取れる場合がございますが、念のため、収納機関へお問い合わせください。

    なお、「公振くん」では、内訳明細データは受信できません。

    また、内訳明細データが必要な場合、公振くん拡張版サービスとして「一般明細サービス」や「NTTグループ明細サービス」がございます。詳細は、当社の「お問い合わせ」にご相談ください。

  • 利用できる収納機関は?

    お取引銀行にて口座振替が可能な場合は、基本的にはご利用可能ですが、一部例外がございます。

    お調べいたしますので、当社の「お問い合わせ」までお問い合わせください。

  • 電話の一括請求/電気の集約は利用できるの?

    「公振くん」で受信できる情報は、口座振替単位となります。

    このため、電話料金や電気料金などの一括請求や集約分は、1件として取り扱いされます。1件分をもし複数に仕訳したい場合は、「公振くん端末ソフト」機能の按分率をご利用いただく方法がございます。

    また、公振くんの拡張型サービスである「一般明細サービス」や「NTTグループ明細サービス」をご利用いただきますと、内訳明細単位での仕訳が可能です。詳しくは、当社の「お問い合わせ」までお問い合わせください。

  • NTTファイナンスのからの納付書に、請求内訳はNTT東日本と記載。どの収納機関コードで登録するの?

    この場合「NTTファイナンス」は請求代行のため、実質の請求元はNTT東日本等となります。請求元の収納機関コードで登録をお願いします。

    請求元につきましては他に、NTT西日本/NTTコミュニケーションズ/NTTドコモがございますので、それぞれの収納機関コードで登録をお願いします。

    納付書のサンプルをご覧ください。

  • 公共料金を解約した場合は?

    公共料金は解約すると、口座振替も止まるので特に「公振くん」の手続きはございません。

    「公振くん端末ソフト」をご利用の場合は、不要なマスター情報が残りますが、そのままにしても問題はございません。なお、不要なマスター情報はその都度削除しても、あとから未使用分としてまとめて削除することも可能です。

  • 新たな公共料金を「公振くん」で処理したい場合は?

    「公振くん」をご契約の口座にて、収納機関との口座振替契約をすると手続きは完了です。

    新たな収納機関をご利用の場合にはご利用銀行により、事前に手続きが必要な場合がございます。既にご利用中の収納機関の場合は収納機関と銀行の口座振替手続きが完了すると、「事前通知データ」が受信出来るようになります。

その他

  • 消費税率の変更に伴う運用への影響はないか?

    「公振くん」で通知する金額は口座振替金額ですので「税込金額」となります。 金額に含まれる消費税額については、収納機関からのお知らせや通知書にて、ご確認いただくことになります。

  • 「公振くん」明細サービスについて詳しく知りたい。

    「公振くん」明細サービスについてのパンフレットをご用意しております。ご要望により、ご訪問によるサービス内容のご案内もおこなっております。まずは、当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

  • Q&A掲載以外の「公振くん」についての質問

    当社の「お問い合わせ」まで、ご連絡ください。

お問い合わせ

公振くんに関するご相談・お問い合わせはこちら。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-6451-8330
9:30~18:00(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ

メールでの問い合わせ

  1. ホーム
  2. 公振くん
  3. よくあるご質問

PAGETOP